国際
台湾国際サーフィン大会
2023年開催日未定
「スポーツ観光」が、世界の観光産業市場の中で目覚しい発展を遂げていることは、皆さんご周知の通りです。スポーツをする、レジャーやスポーツ観戦を楽しむ、有名な観光スポットでスポーツを観戦する・・・・など、スポーツを観光領域に結びつける取り組みは、開催地周辺における地域の発展や観光振興に大きな効果をもたらすため、各都市や国では、世界から観光客を誘致するために、スポーツ競技の開催を希望しています。台東は、「波」の高さや形が、サーフィンの条件にぴったりのところです。特に秋から冬にかけて、北東季節風が吹きつけるため、東河や金樽の一帯は、サーフィンには申し分のないコンディションとなります。「ASC国際サーフィン組織」により、台東はアジア地区におけるアジアン・サーフィン・チャンピオンシップ(Asian Surfing Championship, ASC)の会場に選定され、マレーシア、バリ島、タイに続く、アジアで最も新しく最も優れたサーフィンコンペの会場となりました。国際的なサーフィン大会が行われるのは、台湾でもここしかありません。海外から参加した選手たちも、台湾の東海岸の美しさを満喫していただけることと思います。「台湾国際サーフィン大会公開競技及び東浪カーニバル」では、ASC国際サーフィン組織と連携して競技を開催しているほか、世界的知名度の高い世界プロサーフィン連盟(The Associations of Surfing Professional, ASP)との連携を図るよう努力しています。これにより、国内サーファーの切磋琢磨を促し、スポーツ観光のグローバル化を図ります。更に、積極的にサーフィンの講習会や地域の新興産業における人材育成を行っているほか、サーフィンパフォーマンス、サーフィン屋外体験、スタンドアップバトル(SUP)、ロングボードウォーキング、カイトサーフィンなどの関連イベントも開催され、秋冬のメインスポーツとして、多くの人々を惹きつけています。