メインコンテンツへ飛ぶ

西門町

台北市ナイトマーケットと古い町並み
この文字をクリックして、キーボード操作によるアルバム機能の説明を見る:
  • アップキー:写真選択を表示
  • ダウンキー:写真選択を非表示
  • レフトキー:前の写真へ
  • ライトキー:次の写真へ
  • ESCキー:アルバムを閉じる
  • 西門町商圏
  • 西門町
  • 西門町紅楼
  • 西門町の映画街
  • 西門町
  • 西門町

西門町の名の由来は日本統治時代に遡ります。当時人々は台北城という区域に暮らしており、西門町は最高の憩いの場所となっていました。1896年、ここに映画館第一号となる「東京亭」が創設され、1922年、正式に西門町と命名されました。

西門町はもともと映画産業を中心にして発展を遂げた街です。当時ほとんどの映画館が峨嵋街、成都路、西寧南路に集中していたため、これら地域が自然と西門町の中心地となりました。1949年、国民党政府が台湾に遷都し、大量の資金がここに注ぎ込まれました。そのため、映画館はもとよりデパートやその他の娯楽施設が相次いで出現です。中華商場がオープンしてからは、西門町は名実ともに国内最大の商業娯楽活動の中心地となりました。

1991年以降、台北のビジネス、レジャー活動は次第に「東区」へと移っていきました。それに加え、中華商場の取り壊しと再開発にかかわる道路工事により、しばらくの間、客足が遠のいていました。MRTの板南線が開通にこぎつけ、ようやくかつての活気を取り戻しました。中華路は台北市政府の都市開発計画により、台北のシャンゼリゼ通りとして生まれ変わりました。これだけでなく、大小のイベントスペースや活動スペースも雨後の筍のように現れ、週末ともなると、文芸活動や運動、ライブ活動などを行いに大勢の人が足を運ぶようになり、「西区」が息を吹き返しました。

現在の西門町は歴史検証としてだけでなく、新しい流行・文化の発祥地としての役割をも担っています。多くの中高齢者がここで思い出話に花を咲かせる一方、流行のファッションに身を包んだ若者たちが肩を並べるなど、まったく異なった生活スタイルがここで交流され、それぞれのニーズを満たしています。

交通情報

交通情報は変更されることがあります。お出かけ前のご確認を忘れずに。
自家用車:
  1. 国道1号→台北インターチェンジで降りる→重慶南路三段から一段→衡陽路→成都路
  2. 国道3号→中和インターチェンジで降りる→省道台64線→板橋出口で降りる→県民大道三段→華翠大橋→艋舺大道→中華路二段から一段→成都路
公共交通機関:
  1. 高速鉄道あるいは鉄道で「台北駅」下車、台北MRTに乗り換え、「西門駅」下車。
  2. 台北市オープントップバスの赤ルートに乗って、「MRT西門駅バス停」下車。(運行ルート

周辺情報

最終更新日時: 2022-03-01
トップ