屏東県バリアフリー旅
- アップキー:写真選択を表示
- ダウンキー:写真選択を非表示
- レフトキー:前の写真へ
- ライトキー:次の写真へ
- ESCキー:アルバムを閉じる
華僑市場という名称はかつてまだ市場が成立していない時代に由来があります。その昔、小琉球には各地から行楽客が訪れ、東港と小琉球を結ぶ渡し船の埠頭近くには安くて美味しい獲れたての魚介類を扱う屋台が並んでいました。規模はそれほど大きくなく、数量が限られていたため、また、行楽客が旅行を終えてちょうど帰るときに通りがかる場所であることから、大勢の行楽客がたくさん買い物をしていきました。中には屋台に並んでいた海鮮類を全部買い占めてしまう人もいたほどです。屋台ではこうした上客にめったに出会えないため、まるで故郷に戻ってきた気前の良い華僑に出会うようだと言われていました。その後、日ごとに屋台が集まりはじめ、いつのまにか固定した市場となり、「華僑市場」と名付けられました。屋上の展望台からは海風に吹かれながら海を眺められます。附近には大型駐車場があり、駐車も便利です。 華僑市場は観光客用に開放された小売りの魚市場です。 お土産のほか、光復路の海鮮街で好きな店を探すのに頭を使いたくないならば、華僑市場内で自分の好きな海鮮類を選ぶのもよいでしょう。最高の鮮度の海鮮類をそのまま市場内で調理してもらえます。手ごろな価格だけでなく、最も新鮮な海鮮類を味わうことができます。
交通情報
交通情報は変更されることがあります。お出かけ前のご確認を忘れずに。
自家用車:
- 国道1号→小港空港ICで降りる→省道台17線→東港。
- 国道3号→林辺ICで降りる→省道台17線→東港。
公共交通機関:
- 鉄道「屏東駅」で降り、8202番の屏東客運バスに乗り換え、「上東港バス停」で降りる。
- 鉄道「林辺駅」で降り、9117番の高雄客運バスに乗り換え、「東港バス停」で降りる。
バリアフリー交通情報
鉄道「屏東駅」で降り、8202番の屏東客運バスに乗り換え(一部はノンステップバス)、「上東港バス停」で降りる。


車いす対応トイレの外観

車いす対応トイレの内部

バリアフリーのスロープ
ツアー
周辺情報
最終更新日時:
2020-11-10