台南市古跡・寺院
- アップキー:写真選択を表示
- ダウンキー:写真選択を非表示
- レフトキー:前の写真へ
- ライトキー:次の写真へ
- ESCキー:アルバムを閉じる
台湾で初めての城となる「熱蘭遮城」が1642年、オランダ人の手によって建設されました。それがいまある安平古堡です。ここはかつてオランダ人による統治の中枢とされ、対外貿易の中心地でもありました。もともと安平古堡は正方形をした内城と長方形の外城から構築されていました。しかし、1661年、鄭成功がオランダ人の手中から台湾を奪回し、故郷を記念してこの地を安平と改名しました。「王城」または「台湾城」と呼ばれていたことから、俗称、安平古堡ともいわれます。
清代の康熙年間には、台湾は正式に清朝の勢力下に収められ、政治の中心も府城に移されました。そのため、中枢としての機能は次第に失われ、赤レンガの城壁も億載金城を建設するための資材として取り壊されました。日本統治時代には、内城のオランダ風建物のすべてと周りが赤レンガのかけらで造られたという正方形の舞台、西洋風の部屋が税関の宿舎として使われました。
今の記念館の風貌を呈するようになったのは、台湾が主権を奪回し、安平古堡と改称されてからのことです。ここは今では観光スポットにもなっています。いまでも記念館の脇には、カジュマルの枝がからまり、赤レンガが色あせてまだらになった70メートル余り続く南側の外城の壁跡が残っています。300年もの長い歳月を生き抜いてきた遺跡は、世の中の移り変りが激しかったことを語っています。
交通情報
交通情報は変更されることがあります。お出かけ前のご確認を忘れずに。
自家用車:国道1号→永康インターチェンジで降りる→省道台1線→中央路→中華北路一段→中華西路二段→安平路→古堡街→国勝路
公共交通機関:
- 鉄道で「台南駅」下車、市バスの2番に乗り換え、「安平古堡バス停」下車。
- 鉄道で「台南駅」で降り、台湾トリップ(台湾好行)99安平台江線シャトルバスに乗り換え、「安平古堡バス停」下車。
ツアー
周辺情報
最終更新日時:
2021-01-04