メインコンテンツへ飛ぶ

台南西拉雅二日バリアフリーツアー

古跡巡り名湯温泉バリアフリー旅行

ツアー特色:

稻禾咖工作坊からスタートしよう。ここでは農業の大変さと食の安全がいかに重要であるかを紹介している。午後は美雅観光工場に足を延ばして、蓮の実で作ったランチを堪能しよう。関子嶺の温泉は日本統治時代から有名で、台湾で唯一の「ドロ湯温泉」。ここにはたくさんのレストランやホテルが林立しており、中にはバリアフリールームを設置しているホテルもある。また見逃してはならないのが百年の歴史を誇る碧雲寺や不思議な自然景観が楽しめる水火同源。翌日は烏山頭ダムや八田與一記念園区、尖山埤江南レジャーランドを訪れてみよう。家族そろってバリアフリー旅行を楽しむにはうってつけのスポットだ。

話題タグ

ツアールート

1日目

稲荷咖ワークショップ
稲荷咖ワークショップ
台南の有名な作物である米、蓮、コーヒーにちなんで名づけられた工房です。伝統的な絞り染め、窯焼きピザ、教育農場など、個性的な農村体験ができます。

バリアフリートイレ:1

関子嶺温泉
関子嶺温泉
台南市白河区関子嶺にあり、北投、陽明山、四重渓とともに台湾四大温泉に挙げられます。世界で有数の珍しい泥湯温泉で、「黒色温泉」、「泥温泉」とも呼ばれ、美容に効果があります。付近の見どころが多く、白河ダム、大仙寺、碧雲寺、水火同源、仙公廟、土地公廟、好漢坡(坂)、烏山頭ダムなどが代表的な観光スポット...

バリアフリートイレ:2

バリアフリー駐車場:2

2日目

烏山頭ダム風景区(珊瑚潭)
烏山頭ダム風景区(珊瑚潭)
烏山頭ダムは台南市官田区に位置しています。俯瞰すると、まるで青いサンゴ礁のように見えることから、「珊瑚潭」と名づけられました。嘉南地区を潤す灌漑用ダムであり、またここから台南全域に水道用水や工業用水が供給されています。そしてまたその湖畔は木々が林立し静寂で幻想的な景観を呈している風景区でもあります。...

バリアフリートイレ:12

バリアフリー駐車場:5

車いすの貸出し:4

八田與一記念園区
八田與一記念園区
2009年5月、シラヤ国家風景区管理処は昔の社員寮を修復し、八田與一記念園区を設立する計画を立てました。当時、設計を請け負った会社は実際に八田與一の出身地、石川県金沢市へ赴き、日本の建築工法を確認してきました。日本式建築の社員寮「八田宅」、「田中及び市川宅」、「赤堀宅」、「阿部宅」は、日本の建築技術...

バリアフリートイレ:1

バリアフリー駐車場:2

車いすの貸出し:1

柳営尖山埤リゾート
柳営尖山埤リゾート
尖山埤貯水池は、自然生態で有名な観光地です。1938年に造られたこの貯水池は、柳営区旭山里にあり、新営区から12キロメートルしか離れておらず、交通は便利です。本来は、台糖の新営工場専用貯水池でしたが、美しい風景が話題となり、景観地として開放されるようになりました。現在では、柳営尖山埤リゾートと名づけ...

バリアフリートイレ:5

バリアフリー駐車場:2

最終更新日時: 2023-02-20
トップ