メインコンテンツへ飛ぶ

日月潭玄光寺

南投県バリアフリー旅
この文字をクリックして、キーボード操作によるアルバム機能の説明を見る:
アップキー:写真選択を表示
ダウンキー:写真選択を非表示
レフトキー:前の写真へ
ライトキー:次の写真へ
ESCキー:アルバムを閉じる

1955年に建てられ、玄奘大師の遺骨が慈光寺に祀られていました。中国での仏教の発展に大いに貢献しました。中日戦争当時、日本人に南京にある玄奘大師の遺骨を奪われ、日本埼玉県慈恩寺に置かれ、1952年にやっと玄奘大師の遺骨が台湾に取り戻され、1958年に、玄光寺が建てられてから、日月潭辺の慈光寺に祀られていました。 玄光寺は日潭と月潭の境にあり、玄奘大師の金身像(金でできた体)を祀り、その上に「民族宗師」の額が書かれています。裏には山、日月潭にわずか十数メートルしか離れていません。寺のすぐ下に埠頭があり、観光客は船で埠頭まで来て、階段を登って拝観できます。

営業時間

05:00-21:00

交通情報
自家用車:

国道1号→南屯インターチェンジで降りる→県道136線→省道台74線→快官インターチェンジで降りる→国道3号→霧峰ジャンクションで降りる→国道6号→愛蘭インターチェンジで降りる→省道台14線→省道台21線

公共交通機関:
  1. 高速鉄道あるいは鉄道で「台中駅」下車、台湾トリップ(台湾好行)6670日月潭線シャトルバスに乗り換え、「日月潭バス停」下車。日月潭遊湖バス6669(観光バス)に乗り換え、「玄光寺バス停」下車。
  2. 埔里転運站(ターミナル・ステーション)より台湾トリップ(台湾好行)6670日月潭線シャトルバスに乗車、「日月潭バス停」下車、日月潭遊湖バス6669(観光バス)に乗り換え、「玄光寺バス停」下車。
  3. 鉄道で「車埕駅」下車、台湾トリップ(台湾好行)6671車埕線シャトルバスに乗り換え、「日月潭バス停」下車、日月潭遊湖バス6669(観光バス)に乗り換え、「玄光寺バス停」下車。
  4. 鉄道で「水里駅」下車、員林/南投客運バス6801に乗り換え、「日月潭バス停」下車、日月潭遊湖バス6669(観光バス)に乗り換え、「玄光寺バス停」下車。

 

公共交通機関:

  1. 高速鉄道あるいは鉄道で「台中駅」下車、台湾トリップ(台湾好行)6670日月潭線シャトルバス(一部はノンステップバス)に乗り換え、「日月潭バス停」下車、日月潭遊湖バス6669(観光バス)(ノンステップバス)に乗り換え、「玄光寺バス停」下車。
  2. 埔里転運站(ターミナル・ステーション)より台湾トリップ(台湾好行)6670日月潭線シャトルバス(一部はノンステップバス)に乗車、「日月潭バス停」下車、日月潭遊湖バス6669(観光バス)(ノンステップバス)に乗り換え、「玄光寺バス停」下車。
  3. 鉄道で「車埕駅」下車、台湾トリップ(台湾好行)6671車埕線シャトルバス(ノンステップバスは予約制)に乗り換え、「日月潭バス停」下車、日月潭遊湖バス6669(観光バス)(ノンステップバス)に乗り換え、「玄光寺バス停」下車。
  4. 鉄道で「水里駅」下車、員林/南投客運バス6801(一部はノンステップバス)に乗り換え、「日月潭バス停」下車、日月潭遊湖バス6669(観光バス)(ノンステップバス)に乗り換え、「玄光寺バス停」下車。

 

周辺情報
トップ