メインコンテンツへ飛ぶ

台北MRT

MRTは本数が多く、バスとの乗り継ぎシステムも充実していて、大都会における便利な交通網を形成しています。高い利便性を誇る存在となっています。また、レジャー感覚で沿線の美しい景色と都市景観を楽しむことができます。

  • 文湖線

    文湖線

  • 台北MRTの公共芸術

    台北MRTの公共芸術

乗車券購入の流れと方法

  1. MRT構内には硬貨投入式の自動券売機があります(各駅に両替機も設置しています)。そのほか、駅構内のサービスカウンターでも乗車券(トークン)を購入することができます。
  2. 乗車時にはICカード対応型自動改札機から入ります。駅構内は皆様に快適で安全な環境を提供するため、喫煙と飲食は全面禁止となっています。ガムを噛むことも禁止されています。
  3. 駅を出る際には、一日乗車券、および悠遊カードは改札機のICリーダーにタッチさせます。運賃は自動的に引き落とされます。片道乗車券(トークン)の場合は投入口に入れると回収されます。

乗車券(トークン)、運賃に関して

運賃情報:路線及び運行間隔
乗車券の種類:MRTシステムを使用した乗車券

MRT路線&駅情報

台北MRT乗車情報:MRT路線&駅情報

ICカード乗車券

悠遊カード

悠遊カードはMRT、バス、駐車場、特約機構などで利用できる非接触型多機能ICカード乗車券です。使用時にはICリーダーに軽くタッチさせるだけですぐに交易完了となります。小銭を準備する必要はなく、重複して乗車券を購入するといったトラブルも防げます。MRT駅やコンビニエンスストアですぐにチャージできます。

悠遊カード

  • 悠遊卡

    悠遊カード

  • 一卡通

    iPASS一卡通

iPASS一卡通

iPASS一卡通は携帯に便利な上、小銭を探す必要がないという利点があります。このほか、ICカード乗車券の商品特性として一定限度額をチャージしてから消費できるようになっています。このため、現金に代替する支払い手段となるほか、カード保持者は自分の予算をコントロールでき、過度な消費を避けることができます。ICカード乗車券は保持者にとって下記のような利点があります:

  1. 紙幣や硬貨を携帯する負担を軽減でき、時間の短縮ができます。
  2. 釣り銭が不用。細かいお金がないために買い物ができないという状況を解消できます。
  3. 交易情報を検索できるので、消費状況をコントロールできます。
  4. ポイントを貯め、還元されるという機能を加えることができ、お得なサービスを享受できます。
  5. クレジットカードのように個人データを盗まれる心配がありません。

「iPASS一卡通」はチャージしてくり返し使用できる交通ICカードです。台北MRT・桃園空港MRT・台中MRT・高雄MRT・高雄ライトレール・台湾鉄道・全ての公共路線バス及び高速路線バス、これらの公共交通機関をご利用の際に、「iPASS一卡通」をお持ちならカード読み取り部に軽くタッチするだけ。チケット売り場に立ち寄る必要がありません。また、提携の公共自転車やフェリー、駐車場のご利用も可能です。(※一部登録手続きが必要です)

「iPASS一卡通」は公共交通機関だけでなく、一部の観光スポットや遊園地、デパート、セブン-イレブン、ファミリーマート、ハイライフ、オーケーマート、全聯マート、ガソリンスタンド(中油、台亞、全国)、美食レストラン、連鎖ティースタンド、伝統市場、夜市商圏、映画館…など多くの場所でご利用できます。(詳細の使用範囲はiPASS一卡通のオフィシャルサイトをご参考下さい)

「iPASS一卡通」なら、チケット購入の手間や釣り銭で重たくなったお財布を持ち歩く必要もなく、更に公共交通機関をご利用の際には割引の適用もあります。

「iPASS一卡通」があなたの台湾旅を、さらに便利に、楽しくします。

iPASS一卡通

最終更新日時:2025-02-14
トップ