メインコンテンツへ飛ぶ

艋舺寺廟古跡一日コース

美食彩々古跡巡り ナイトマーケット

話題タグ

ツアールート

1日目

清水巖祖師廟
清水巖祖師廟
ばんか清水巌は「祖師廟」とも呼ばれており、1787年に建立されました。主神の清水祖師は安渓県の移民が故郷から迎えてきました。全部で7神で、その中の蓬莱祖師は最も霊験があり、「落鼻祖師」と呼ばれています。言い伝えによると天変地異の起こる時には、祖師の鼻がひとりでに落ちて、信者に警告をし、災害が終わると...
青山宮
青山宮
青山宮は1854年に建立されました。まつられているのは霊安尊王です。また、青山王と呼ばれることも有ります。伝説によると恵安の漁民が中国大陸から霊安尊王を迎えてきた際、旧街(西園路)を通りかかった時に突然、神像が動かなくなってしまいました。てきこうをして神の意思を問い、霊安尊王がこの地に住みたいことが...
台北龍山寺
台北龍山寺
バンカ(現在の萬華)は台北市でも開発の最も早かった地区です。更に台北第一の名刹龍山寺は地元住民の信仰、活動、集会及び指揮の中心となりました。 伝説によると、昔ある人が観音菩薩のお守りを一本のガジュマルの大木に掛けておいたところ、夜になると突然に光だしました。更に不思議なことにはとても霊験あらたかで...
学海書院
学海書院
広州街の終わりを左折すると環河南路二段93号の「学海書院」です。ここは、現在台北市で唯一残っている清朝時代の書院で、現在は高氏宗祠とかわっています。宗祠は中国の伝統的な家族が集まって会議をする場所で、中国の家族観念は今でも濃厚に残っています。その中でもとても重要な役割を演じるのが宗祠です。前庁(室)...
華西街観光夜市
華西街観光夜市
華西街観光夜市は龍山寺に近く、広州街、梧州街、西昌街などのナイトマーケットから成り立つ大きな夜市です。ピンからキリまで何でも揃っており、内外の観光客が一度は訪れてみたいと思う観光スポットの一つです。そもそも華西街は風俗産業が密集する場所として知られていました。しかし、台北市政府による風紀取締り後は観...
最終更新日時: 2020-11-10
トップ