本網站使用cookies等相關技術以持續優化網站服務,並有助於為您提供更佳的體驗,當您繼續使用本網站即表示您同意我們的Cookie使用政策。另外,本網站也提供周邊景點自動偵測服務,我們建議您允許本網站取得您的位置資訊,以開啟及使用此智慧化服務。
玄奘寺から日月潭方向に約600メートル、斜めに入る坂道から駐車場を通って森林を500メートルほど行くと慈恩塔があります。これは1971年、蒋介石総統が自らの母に対する感謝の気持ちを表して建てたもので、同時に国民にも孝行の大切さを示したものです。慈恩塔は海抜954メートルの沙巴蘭山の上に立つ高さ46メートルの塔です。最上部がちょうど海抜1,000メートルにあたり、日月潭のランドマークになっています。一方で、建設時は建材の運搬などたいへん苦労したこともうかがえます。
慈恩塔、玄奘寺、日月潭に浮かぶ拉魯島は一直線上に並んでおり、しばしば湖の水を飲む龍に例えられます。つまり、拉魯島が龍の口、玄奘寺が龍の頭、慈恩塔が龍の心臓に位置するというわけです。慈恩塔の入口には蒋介石総統の言葉、「慈恩塔」の三文字が書かれた額がかかっています。そして、塔内には建設以来かけられている銅鐸もあります。また、塔の前には宮殿式建物があり、中に蒋介石の母の霊が奉られています。
国道1号→南屯インターチェンジで降りる→県道136線→省道台74線→快官インターチェンジで降りる→国道3号→霧峰ジャンクションで降りる→国道6号→愛蘭インターチェンジで降りる→省道台14線→省道台21線
高速鉄道あるいは鉄道で「台中駅」下車、台湾トリップ(台湾好行)6670日月潭線シャトルバスに乗り換え、「日月潭バス停」下車。また、日月潭遊湖バス6669に乗り換え、「慈恩塔バス停」下車。