台南市バリアフリー旅
- アップキー:写真選択を表示
- ダウンキー:写真選択を非表示
- レフトキー:前の写真へ
- ライトキー:次の写真へ
- ESCキー:アルバムを閉じる
1798年に建てられた火山碧雲寺の外観は、今でもほとんど変わっておらず、古寺には閩南と日本のスタイルが融合されています。後方の枕頭山脈を背景に、古色蒼然とした景観が広がります。碧雲寺の前方には、「出米洞」と呼ばれる洞窟があります。この洞窟には地元に伝わる奇談があります。かつて出米洞からは毎日寺で食べるのにちょうど良い分量の米が流れ出てきましたが、欲張りな僧侶が米を独り占めしようと掘ったため、二度と米が出てこなくなったという話が語り継がれています。 寺は厳かな静寂に満ち、観音様の慈悲深いお顔が、見るものの心を落ち着かせてくれます。廟の前の広場は視界が開けていて、嘉南平原全体を見渡すことができます。
交通情報
交通情報は変更されることがあります。お出かけ前のご確認を忘れずに。
自家用車:
- 国道3号→白河インターチェンジで降りる→県道172
- 国道1号→新營/水上インターチェンジで降りる→県道172
公共交通機関:鉄道「新營駅」で降り、「黃」幹線の新營客運バスに乗り換え、「白河バス停」で降り、黃13の番バスに乗り換え、「関子嶺バス停」で降りる。
バリアフリー交通情報
鉄道「新營駅」で降り、「黃」幹線の新營客運バスに乗り換え、「白河バス停」で降り、黃13の番バス(毎日一便はノンステップバス)に乗り換え、「関子嶺バス停」で降りる。


車いす対応トイレの外観

車いす対応トイレの内部

バリアフリーの通路

エレベーターの外観

身障室の外観

身障室の内部
ツアー
周辺情報
最終更新日時:
2020-11-20