メインコンテンツへ飛ぶ

台北市立天文科学教育館

台北市芸術文化の展示館
この文字をクリックして、キーボード操作によるアルバム機能の説明を見る:
  • アップキー:写真選択を表示
  • ダウンキー:写真選択を非表示
  • レフトキー:前の写真へ
  • ライトキー:次の写真へ
  • ESCキー:アルバムを閉じる
  • 台北市立天文科学教育館円頂建築
  • 台北市立天文科学教育館
電話番号:
+886-2-2831-4551
所在地:
台北市士林区基河路363号
経度/緯度:
121.51833/25.095833
リンク:
台北市立天文科学教育館_観光関連リンク
話題タグ

1938年に台湾新生報の前身である台湾日日新報社は、創立40周年記念に、その公会堂の屋上に設置されていた4インチの屈折赤道儀望遠鏡と観測ドームを台北市役所に寄贈しました。そして、1945年に公会堂は台北市に引き継がれ中山堂と改名されました。これが台北市立天文科学教育館の前身です。

その後、米国の人工衛星が打ち上げられる際に、スミスソニアン天文台からの人工衛星の世界的な観測協力の呼びかけに応じて、1958年に中山堂は「中国人工衛星観測委員会」を組織し、観測隊を編成してわが国の代表として参加しました。1957年、人工衛星が軌道上へ打ち上げられるようになってから、人類は本格的に宇宙時代へ突入し、天文の知識が社会の人々から求められるようになりました。しかし、中山堂の周辺は、街明かりのために夜空が明るくなり観測に適さなくなったため、台北市は天文台の移転を承認しました。

円山天文台
計画段階を経て、天文台は円山風景区の中に移設されることになりました。新しい天文台は1960年から着工され1963年に完成しました。これが円山天文台です。台北市が行政院の直轄(院轄市)になった後、1969年に天文台は組織と規則の見直しを行政院に要請し承諾されました。天文科学教育は、教育の中の重要な役割を果たしており施設の拡充が必用であることから、プラネタリウム館(天象館)が1978年から着工され、1980年に完成しました。その頃の天文台には研究と教育推進の二つの部門が設置され、設備や人員とも相当な規模になりました。

天文科学教育館
しかし、台北市の人口が急激に増加し、円山天文台の規模では対応が難しくなりました。そこで、もっと広いスペースを使って系統的に天文学の新しい知識を紹介できるような、展示内容の充実した新しい天文科学館を早く整備するように市議会で度々議論されました。そして、1993年に台北市政府教育局の指示により、士林区基河路363号に現在の天文科学教育館が着工されたのです。

1938年から現在にかけて、公会堂から中山堂、円山天文台、そして現在の天文科学教育館に至るまで、わが国に天文教育が広まるにつれ、施設の規模も次第に大きくなりました。天文科学教育館は、国内の天文教育普及の牽引役として、天文学を難しい学問の世界から、親しみやすい生活の中の知識へと変えていったのです。

交通情報

交通情報は変更されることがあります。お出かけ前のご確認を忘れずに。
自家用車:

国道1号→台北インターチェンジで降りる→重慶北路四段→百齢橋→中正路→基河路

公共交通機関:

高速鉄道あるいは鉄道で「台北駅」下車、台北MRTに乗り換え、「剣潭駅」下車。また、台北市バス41、紅30に乗り換え、「天文科学館バス停」下車。

ツアー

周辺情報

最終更新日時: 2021-04-29
トップ